GTIE GAP DEMO DAY 2025 にご参加ください!
首都圏の大学からなるGTIE(※)が提供するGAPファンド(※※)に採択された研究チームがそれぞれの事業化をピッチします。最先端の研究シーズから生まれる新しい事業、産業を目指す研究者の熱意と知性に触れてください。大学発スタートアップの誕生前夜に立ち会い、未来を感じてください。
自らの先端技術から起業を目指す研究者と大学からスタートアップを生み出す全てのプレイヤーが集結します。直接交流する機会となります。大学発スタートアップエコシステムにご興味・ご関心のある方はぜひ現地にお出で下さい。会場でお待ちしています。
※Greater Tokyo Innvation Ecosystem(GTIE ジータイ)は首都圏の大学(※※※)から成る大学発スタートアップ・エコシステムの構築に取り組むプラットフォームです。
※※GAPファンドは大学の基礎研究と事業化との間に存在するギャップを埋め、大学発スタートアップの創出等を目指すための活動を支援するプログラムです。
■イベント概要
日 時 : 2025年5月12日 (月) 15:00~17:30 (受付開始13:30)
場 所 : Tokyo Innovation Base (TiB) 2F STAGE
開催形式 : ハイブリッド(一部会場開催のみ)
参 加 費 : 無料
主 催 : Greater Tokyo Innovation Ecosystem ( GTIE : ジータイ)
対 象 者 : スタートアップエコシステム関係者、研究者、学生、GTIE関係者
■当日のプログラム(予定)
15:00~15:10 開会挨拶他
15:10~15:35 キーノートセッション
15:40~17:30 ピッチ(GAPファンド採択者による発表)
※詳細は別途掲載予定
17:30 閉会挨拶
17:30~18:30 ネットワーキング
*14:00~15:00 学生向け「GTIE大学スタートアップインターンマッチング」イベントを開催します。
お申し込みはこちら https://gtie-demoday-2025.peatix.com
※※※GTIEは18の大学・研究機関と150をこえる自治体、民間企業のみなさまと様々な活動を通じて首都圏の大学発スタートアップエコシステムの育成に取り組んでいます。
GTIE GAPファンドに応募いただける17大学・研究機関:東京大学、早稲田大学、東京科学大学、筑波大学、千葉大学、東京農工大学、横浜市立大学、神奈川県立保健福祉大学、慶應義塾大学、東京都立大学、芝浦工業大学、東京理科大学、茨城大学、電気通信大学、東海大学、理化学研究所、横浜国立大学