お知らせ

2025/10/14

GTIE SEP2025「起業Advanced研修」参加者募集! 未来の起業家へ。次の一歩を力強く踏み出そう!

『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)』はアントレプレナーシップ人材を育成し、世界を変える大学発スタートアップを育てることを目指している首都圏18の大学、研究機関が参加するプラットフォームです。このうち、GTIEのアントレ教育プログラムに参画する13大学のすべての学生を対象としたアントレプレナーシップ教育プログラム「GTIE 学生アントレプレナーシッププログラム2025」(GTIE SEP2025)に参加する学生(学部生・大学院生)を募集します。

GTIEでは、近い将来に起業を目指す学生、すでに起業を経験した学生を対象に、実践的な「起業Advanced研修」を開催します。
本研修では、
– 資本政策・ファイナンスなどの実務知識
– 起業後に直面するリアルな課題
– 起業に向けて準備すべきポイント
など、より遠くへより高く成長するための実践的なTipsを提供します。
また、本研修は同じ志を持つ仲間と出会い、刺激し合える貴重な機会です。
本気で挑戦したい学生起業家の皆さん、ぜひご参加ください。

※本研修プログラムの受講対象は以下の13大学です。
東京大学、早稲田大学、東京科学大学、筑波大学、千葉大学、東京農工大学、お茶の水女子大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜国立大学、横浜市立大学、慶応義塾、東京都立大学、芝浦工業大学。

■リーフレット
 GTIE学生アントレプレナーシッププログラム(GTIE-SEP)2025スケジュール
 GTIE SEP 2025_年間スケジュール

■参加対象
 起業、社会課題の解決、アントレプレナーシップ教育に関心がある学生

■応募締切
 2025年11月4日(火)正午 ※厳守

■資料提出
 (1)申請書
   


 (2)その他資料(PowerPointなどスライド資料7枚以内)

 ※(1) および (2) をPDF化し、ファイル名を「代表者氏名_所属大学」としたうえで以下のBOXご提出ください。

■提出先(BOX)
 https://science-tokyo.app.box.com/f/f887a8754a584aed95c4be647edcd2bf
  ※BOXへアップロードしてください。
  ※提出後にGTIE事務局 gtie.st.admin@cim.isct.ac.jp まで提出完了のご連絡(メール)をお願いします。
   メールタイトル「GTIE SEP2025「起業Advanced研修 申請書提出」

■プログラム概要:
 新たな様式・価値を生み出すことが期待されるスタートアップが創出され、成長・成功するために身につけるべき、経営のためのリベラルアーツ(事業戦略、ファイナンス・投資家分析)を研修を通じて実践します。
 1. 集合研修(全3回)
 2. 採択人数:最大6チーム(1名での参加も可能)
 3. 募集対象:GTIE大学に在籍する学生(学部生、大学院生)

■研修実施日時:
 第1回:2025年 12月13日(土)13:00~16:00
 第2回:2026年1月17日(日)13:00~16:00
 第3回:2026年2月14日または28日のいずれかの(土)13:00~16:00
  ※上記の日時は予定です。時間など前後する可能性があります。

■実施内容(予定)
 第1回:スタートアップエコシステムの課題と起業家・支援人材に必要なリベラルアーツ
 第2回:金融資本戦略(広義の資本政策)、失敗の本質
 第3回:エクイティファイナンスにおける優先株と新株予約権の実務

 講師紹介
 中川卓也氏 株式会社 アカデミック・ギャングスター 代表取締役
 事業会社及び機関投資家の事業戦略、資本・財務政策、資金調達、議決権行使基準、人事人材政策へのアドバイスにより顧客の企業価値向上に携わる。 中央官庁、自治体、アカデミア、取引所、などと連携しながら各種制度改正や地方経済活性化にも携わる。

■研修会場(予定):
 東京科学大学田町キャンパス
 https://www.titech.ac.jp/0/maps/tamachi

■その他
 ・GTIE SEP のネットワーク(Slack)にご登録いただきます(連絡等もこちらのSlackで対応)
 ・採択者は東京科学大学田町キャンパス INDESTのコワーキングスペースを2026年3月末までいつでも使用可能です。(休業・閉館時間は除く)
 ・本プログラムへの参加料は無料です。ただし、国内会場への交通費、通信費等は各自でご負担ください。