お知らせ

2021/08/20

Innovation Design Platform(IdP)のオープニングイベント Startup Academia開催!

<お申し込みはこちら>
https://idp-opening-event-online.peatix.com/view

スタートアップエコシステム・東京コンソーシアムに参画する4大学(東京工業大学、慶應義塾大学、東京医科歯科大学、東京大学)によって立ち上げられ、コンソーシアム内の様々な外部協力機関や他のプラットフォームとともに、東京を中心とする地域におけるグローバルなスタートアップ・エコシステムの育成・醸成を目指す「イノベーションデザイン・プラットフォーム(IdP)」のキックオフを記念したオープニングイベントを開催します。

豪華登壇者による、大学発ベンチャー創出を考えるキーノートや、本プラットフォームにおいて事業化を目指す起業家候補に試作開発・試作テスト用の資金を提供するための「GAP FUND」採択企業の紹介など様々なコンテンツを展開致します。そしてさらに、大学等において独自の研究をしている研究者、また起業を志す方など、異なる領域の方々が集まってオンライン上で交流できるイベントとすることで、こうした様々なジャンルの人同士の偶発的で新しい出会いを演出し、大学発ベンチャーの創出に貢献して参ります。

■開催日時
2021年9月27日(月)17:00-20:30
※新型コロナ感染状況に鑑み、実施日時は変更になる可能性があります。変更の場合はご連絡致します。

■視聴方法
オンライン配信(URLはチケット登録後ご案内致します)

■登壇者 ※敬称略
<キーノート>
鈴木寛
東京大学教授、慶應義塾大学教授、社会創発塾塾長
Teach for All Global Board Member、元・文部科学副大臣、前・文部科学大臣補佐官
日本サッカー協会理事など

森田晴彦
株式会社モダリス
ファウンダー、代表取締役 CEO

関山和秀
Spiber株式会社
取締役兼代表執行役

山田拓司
株式会社メタジェン
取締役副社長CTO

■GAPファンド採択者一覧
採択者一覧

■各採択者の詳細情報
三木 則尚 (慶應義塾大学)
透析患者QOLを劇的に改善するインプラント人工腎臓Azinzoの研究開発

淺原 弘嗣 (東京医科歯科大学)
バイオ靱帯の実用化におけるサイズと強度の改善

山岡 昇司 (東京医科歯科
画期的なレンチウイルスベクター増産法を浮遊細胞培養系に適用できることを実証する

早野 元詞 (慶應義塾大学)
サルコペニアに対する治療薬開発と老化創薬としての事業計画立案

小島 伸彦 (横浜市立大学)
動物実験を代替可能な試験管内スフェロイド臓器の開発

矢野 浩作 (慶應義塾大学)
リンパ系疾患の MRI 診断および治療を同時に実現する

刑部 祐里子 (東京工業大学)
新規国産ゲノム編集TiDの社会実装を目指した基盤技術開発

大槻 雄士 (慶應義塾大学)
酸化ストレスを利用した新規抗がん剤の開発

鈴木 淳史 (横浜国立大学)
ハイドロゲルを用いた手技トレーニング用生体質感モデルの開発

岡 泰資 (横浜国立大学)
心拍変動周波数解析を用いた心肺負荷状態把握に基づく高負荷活動従事者の労働安全支援システムの開発

足立 典隆 (横浜市立大学)
医療の医療の未来を切り拓くDNA修復 ー 早期事業化に向けた統合的研究開発

大森 浩子(東京医科歯科大学)
歯ぎしりの病態解明のための咬合圧・咬筋筋活動測定システムの事業化検証

鈴木 賢治 (東京工業大学)
スモールデータAIによる医用画像診断支援システムの多品種短期開発

岸本 泰士郎 (慶應義塾大学)
音響学的解析における認知症の検知技術を利用した事業検証

松下 祥子 (東京工業大学)
熱源に置くだけ埋めるだけ! 熱エネルギーで直接発電する“増感型熱利用発電”

丸尾 昭二 (横浜国立大学)
多様な材料を3Dプリントできる多目的マイクロ3D造形装置の開発

中山 亮 (東京工業大学)
材料科学者の目線で開発するベイズ最適化のクラウドサービス

松本 昭源 (横浜国立大学)
高分解能X線イメージング装置の迅速製造サイクルを実現するVGC法を用いた厚膜シンチレータ合成とその実用化検証

今村 悠樹 (東京工業大学)
農業を即日DXさせるプロダクトサービス “農Sight”の開発

村松 眞由 (慶應義塾大学)
炭素繊維強化プラスチック部品の 構造・力学を考慮したAIベース非破壊検査手法の開発

早川 智義 (東京工業大学)
列車の混雑を見える化し、 乗客が安く乗れるかつ、混雑を緩和し、 安心して移動できる社会の実現

山城 恒雄 (横浜市立大学)
画面共有・対話コンサルテーション機能を備えた次世代型遠隔画像診断の発展性と事業化に関する実証研究

採択チームプレゼン登壇順