2023/12/13(水) 15:00~17:00
教員、若手研究者、学生の皆さん、研究の社会実装は意識しているものの、スタートアップに挑戦している自分を想像しにくいという方へ
そして、既にスタートアップに挑戦中の研究者の皆様へ
実際にスタートアップに挑戦している研究者や、支援者に直接会い、研究の当事者ならではの目線でいろいろお話を聞いてみませんか?
登壇者や会場参加者との交流から、Academic Entrepreneursの新たな出会いを!
第4回目となる今回は、研究成果を基にスタートアップを立ち上げ、様々なハードシングスを乗り越えてこられたお二人をお迎えします。
お1人目は、現在、Samsung Electronics Co, Ltd. Corporate VP (常務役員)の尹 祐根氏。
尹氏は、ロボットアームの世界的第一人者として国立研究開発法人 産業技術総合研究所の主任研究員としてご活躍、その成果を基にライフロボティクス株式会社を起業されました。
お2人目は慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 教授の三木 則尚氏。
三木氏は、マイクロ・ナノ工学をベースに、医療やICTへの応用研究に取り組まれ、2017年5月に新しい減塩を実現する株式会社LTaste創業するなど、研究成果の社会実装に積極的に取り組まれています。
対面でしか話せない、ここだけの話も盛り沢山!ぜひ田町まで遊びにいらしてください。
イベント詳細:
【日時】12月13日(水)15:00~17:00(14:45開場)
【会場】東京工業大学 田町キャンパス 1F 国際会議室 田町駅徒歩2分
【対象】医療関係者・学生・若手研究者・教員、その他 スタートアップに挑戦している研究者に関心がある社会人
【参加登録】
イベント:https://forms.gle/SAqMpBDnQfTpFB4MA
【ゲスト】
ロボット研究者、起業家、投資家。
兵庫県生まれ。
東北大学博士(工学)。
マニピュレーション技術を中心としたロボット研究に約25年従事。
東北大学助手、産業技術総合研究所の主任研究員を経て産総研発ベンチャーのライフロボティクスを2007年に創業、肘のない協働ロボットCOROを2016年から販売。
ファナックが2018年に買収し、完全子会社化。
代表取締役CEO&CTOの任期満了に伴い、産総研に復帰。
産総研では、メルカリR4Dのボードメンバー、東京理科大学の非常勤講師なども多数兼務。
2021年韓国のサムスン電子に転職し、常務役員(Corporate VP)に就任。
DX部門Global Technology Researchで、主に生産工場向けロボットの開発に従事。
2001年東京大学大学院工学系研究科機械情報工学博士課程修了。博士(工学)。
マサチューセッツ工科大学航空宇宙工学科ポスドク研究員、リサーチエンジニアを経て、2017年より慶應義塾大学理工学部機械工学科教授。
マイクロ・ナノ工学をベースに、医療やICTへの応用研究を遂行中。
2017年5月に新しい減塩を実現する株式会社LTaste創業し、2016年慶應義塾大学主催健康医療ベンチャー大賞第1回優勝チーム。
人工腎臓開発プロジェクトにて2020年次世代リーダービジネスプランコンテスト特別賞。
GTIEの慶應プログラム代表、躬行実践アントレサロンを企画するなど、アントレプレナーシップ教育ならびに、慶應義塾大学理工学部国際交流委員長として国際化に尽力中。
※モデレーター 細川 奈生
東京工業大学 イノベーションデザイン機構 特任准教授 博士(医学)
【Agenda】
第1部 ゲストによるトーク・パネルディスカッション 15:00~16:30
第2部 会場参加者との意見交換・交流会 16:30~17:00
問合せ:東京工業大学GTIE事務局 https://gtie.jp/contact/
参考)
第1回Academic Entrepreneurs‘カフェ: ダイジェスト動画 開催レポート
第2回Academic Entrepreneurs’カフェ:ダイジェスト動画 開催レポート
第3回Academic Entrepreneurs’カフェ:開催レポート